昨晩は告知通り海に行ってきました
場所は葛西臨海公園。
旧江戸川沿いに入りたかったんですけど流石の有名ポイント入れませんでした。
そして、回りに居られた方々、失礼しました。
っていうのも、アングラーしか気にしてなくて気付いたら静寂を楽しむ方々がいらっしゃいました。
カップルも居て楽しそうに会話もしてましたが、スパイクで歩いてると足音がうるさく周りの小さな音はかき消してしまい注意不足でした。
そしてこの場所ちょっと変わってるんですよ
ボトムはサンドバーになってるんです
旧江戸川河口域は殆ど蛎瀬です、
なのでボトムは攻めにくくルアーロスト覚悟の釣りをするかミノーですね
この時期、まだ遊泳力の強いエサは好んでないところ。
丁度切り替わり時ですけどね
ベイトはこんなの
これはコチの子供
これとか、似たサイズのハゼ、カレイ、エビがベイトです
イナッコやコノシロが浮いてない(水面がわちゃわちゃするほど)時はシーバスが居ないか中層以下で食べてる可能性が高くなるので狙うレンジの参考にしてください。
ここのポイントは結構浅く、昨日の午後8時で2mぐらいかな~
水深が70㎝切ってきたら楽しそうな場所でした。
ただ、砂地でボトムを引くと厄介なのがいます
はい、掛けましたよ2匹もトータル25分程無駄にしましたw
昨晩はPE1号だったので余裕のファイト。って25分掛かりましたけどw
ランディングがヒヨッて時間掛かっちゃうんですよ~
皆さんも、注意してください。ルアーが飛んで来たり、シッポに刺されるかもしれませんので時間掛けても安全を取るようにね
で、結果は書いたようにホゲてますw
偉そうに言うなって?
確かに~2時間の釣行で3本バラしました。
周りは掛けてるのすら見えませんでしたね。
砂地のシャロー攻略は師匠に教わりました。
僕も色々なルアーを試しましたがローリングベイトが強いですね。
それを2~3回転で1回ボトムに擦るイメージかつ1秒2回以上。が基本で現場に合わせていく感じで使います。
他も釣れるのはありますけどね、ワンダーとかの小さ目シンペン底ずる引きもいいですよ。
砂地は少ないのでかなり限られますがボトムの引き方の参考にしてください。
擦り過ぎてもすらな過ぎてもダメ。叩くのとは違いますよ~
やってみてください。
今晩も行っちゃおうかな~?
コメント