行きましたよ~湾奥ルアーフィッシング/シーバスにおける朝マズメ時刻

湾奥ルアーフィッシング

行きましたよ行きましたよ

 

湾奥ルアーフィッシングに

 

場所は浦安

 

到着は5時前

 

準備して一休み

 

明るくなるのを待ちますよ

いい感じかな?

 

これ位の明るさだとシーバスはまだですよね

 

結果としてはお察しの通りホゲました

 

 

シーバスでの朝マズメ時刻の小言をちょっと

 

これは私だけかもしれませんがズバリ夜明け時刻の30分後からです。

 

その前でも釣れますよ

 

でも僕のやっている浦安の海側エリアでは早くて30分後からです。

 

ハイシーズンでの話をしましょう

 

真っ暗からシラケてきたころ

これぐらいね

 

これ位だと太刀魚が活発になります

 

そしてアイキャッチ画像の明るさになると青物が活発になって、太陽が出て30分後からシーバスが遅れて活性が上がってきます。

 

まあ、何かの足しにしてください。

 

あんまり実践的ではないかもしれませんが、暗いうちからやってて釣れず明るくなってきたからやめようかな~って時などに思い出してもらい日の出後まで頑張ってみましょう。

 

釣れるかもしれませんよw

 

と、無駄知識を書いたところで戻しましょう。

 

今朝はそこの常連さん(アメブロのかた)に話しかけてもらいず~っとここでやられてる方なので伺うと、全くだめらしいです。

 

逆にどうなってますか?って聞かれましたwww

 

まあ、僕も最近海でやってますが回遊しか狙ってないし、釣行時間も短いのでわかりませんでしたが居付きも極端に少ないようです。

 

ホームにしてる方が言うのですからそうなんでしょうね。

 

でもシーバスに力を入れて15年程ですが秋爆が無かった年はありません

 

そのうち来ると思うのでその時を期待して通いますよ~

 

秋爆にはちと早かった。って話でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました