行ってきましたよ湾奥シーバスフィッシングIN浦安
本日は先日交換したラインローラーベアリングのチェックを兼ねてです。
グリースを入れているので重く回る感じです。
昔はオイルを入れてましたが長持ちするグリースにチャレンジ
投げて巻いた感じは確かに巻重りを感じますね~
って、噓ですw
鈍感な僕には解らないレベル
フィネスな釣りをしたらわかるのかな~???
一応軽いドラグでもローラーが回ることも確認してるので平気だとは思うんですけどね~
取り敢えず一本掛けたいな~って思ってると沖目でナブラ発生
ストックのあるセットアッパー145sを遠投
フォールでゴンッ
スイープに合わせる。ってこれじゃテストにならないじゃんwww
で、バラシ
まだやってるので遠投、着水後ウェイトを戻すためにジャークでゴンッ
活性高いね~
合わせをビシッっと入れてフッキング成功、そしてラインも切れませんでした。
60up
上で喰ってるからアマゾンペンシルに
チャックチャック バコーンッ バコーンッグンッ
重みが乗ったところで合わせ
今回もラインは平気、元気に走られますがそれも平気
もう、大丈夫そうですね
走られますが何とか
60up
更にアマゾンペンシルで
70up
これも重いし引きましたが問題無かったです。
しかしパワーありますよね~
時間が無いのでアマゾンペンシル続行
直ぐにゴンッ
60up
ここで納竿。
ラインローラーベアリングはアッセンブリーで耐久テストは必要ですが、不器用な僕でも出来たのでお勧めですね
ローラー固着で高級ルアーを2個なくしました。
財布にも、シーバスにも、環境にも悪いことを100円ちょっとの部品で防げるのならばやるべきですよね。
しかし、ラインローラーには凄い負担が掛かってるんだと知りました。
イメージだとトップガイドが一番かな?って思ってましたが違うんですね~
これからはラインローラーはマメにメンテナンスしようと思いました。
そして海の方は、まだまだ遊べそうなので、皆さんももう少し遊びましょうねw
コメント