先日はね~お墓を見に浅草、東本願寺へ出掛けました。
行ってビックリ
めちゃめちゃ立派でした!
流石の本願寺ですね
説明も本当に丁寧にしてくれて、お墓とか無知な私でもわかり易く説明してくれ理解し易かったです。
会計も明朗会計で安心できますね。
僕なんかは宗教系が疎く、お金を取られる場所的なイメージで、言葉は悪いですが「坊主丸儲け」ってワードがいつの頃からか頭に入ってました。
と言っても、お坊さんも人間ですので食べなきゃいけないし、お寺の維持管理もありますのでお金は必要ですよね。
そこまでは皆さんも承知ですが、そこからがじゃあ、おいくら?
「お気持ちで結構です」って来ます。
本当に気持ちで良いのでしょうか?って話ですよね〜
そこらへんも聞いたら教えてくれましたよ
御車代とかね。
返答もごもっともな返答で安心でした。
相場的に浅草は高いみたいです。
これから、幾つか見て回る予定ですが、僕的には明朗会計が気に入りました。
で、場所は田原町だったのですが、父が6区を見てみたい、演芸ホールも。
って言うので両親を連れていきました。
まあ、混んでましたね〜
外人の方も本当に沢山いらしてました。
行く前に所要で仲見世行ったので伝法院通りを通ったら浅草メンチカツ屋さんも大盛況
こちらは両親と通った奥山おまいりまちでも行列のお店が
これは並びの4分の1
たばねのし
クレープ屋さんみたいでしたね。
今、熱いスポットなのかな?
レンタル着物を着た男女が多く、浅草の街に良くあってます。
見てると、着物をデコレートして着るのが流行ってるのかな?
襦袢の衿元にレースをあしらってる方をよく見ましたし、お揃いの着物を着て楽しんでる人も。
男性陣も色々いらっしゃいましたね~
でも、カッコイイなーって方は中々見受けられなかったです。
侍のコスプレとか楽しそうだけどな~
外人さんも沢山増えたので写真撮ってくれるかも。
そして海外でバズったりしてねwww
そして簡単な観光は終了で親に感想を聞くと銀座線の入り口が一番楽しかったって。
そうなんですよ~わざとその銀座線へのレントリー口を使ったのですが、ちょっとわかりにくくて、入ってもディープなイメージが昭和初期っぽくていいんですよね
皆さんも、知らなかった方は行ってみてください。
その入り口は新仲見世のエキミセにほど近い場所でエキミセ側の新仲見世入り口から入って2~3件目の左側に入り口があります。
分かりにくいので注意してみてくださいねw
新仲見世からエキミセで銀座線にアプローチしようと思った方はこの入り口がおすすめで、信号に左右されずしかも近道です。
地下の焼きそば美味しいですよ~
って、墓を見に行って親の散歩に付き合った話でしたwww
コメント