捕まっちゃったのは僕になんですよね~
可哀想でしょw
でもね、無性に触りたくなっちゃうんですよね~
可愛い娘を見ると~ってそれはしませんよw
ハトを捕まえちゃうのには僕なりの理由があるんですよ
ここは職場でお客様たちが出入りします。
人がいる時に入ってこられるとあまりよろしくないので、人間を怖がらせるために捕まえます。
捕まえるだけですけどね。
それだけでストレスを感じてくれればいいかな~って
そうすれば距離が近くなり過ぎないでしょ。
そんな目論見が有るんですけどね
けどね。なんですよ
最近じゃ、ストレスを感じてくれてないようで、解放して直ぐにご飯を食べたり、物は試しで捕まえたままご飯に顔を近づけると、捕まりながら食べちゃったり。
ハトは頭が良い方と聞きますがその通りみたいですね
きっと、捕まっても危害は加えられないと学習してしまったようです。
捕まえる頻度としては2ヶ月に1っぺん位、距離感が近くなったな~って思ったらそうしてますが、元々近いので人が見たらビックリしますねw
ポポも1歳になったのでそろそろ餌を減らして自立を促してみようかな~?
どうなんですかね~?
分かる方がいらっしゃったらコメント欲しいです。
ただ、子供が居そうで、子供は推定生後2週間。
ですが、巣の場所が悪そうで親は雨が降るとビチャビチャに濡れてます。
今回の長雨で体温を奪われてなければ良いのですが。
すぐにはやりませんけどね、お盆迄は今まで通りの予定でいます。
又、変化があったら載せますね
コメント