又、送迎バスに取り残されて女児がお亡くなりに。

その他

皆さんも、ニュースで見ましたよね

 

またですよ

 

アイキャッチ通り怒りしかありません。

 

一人でもいいので保育園、幼稚園関係者に見てもらえたらと思って書きました。

 

その前にもありましたが、それにも怒りを覚えてました。

 

ですが今回、前回もあれだけ報道されてて目にも止まってるはずなのに何故同じことが起きるの!

 

って思ってます。

 

うちは平気!とか思ってたに違いないですよね。

 

詳しい内容は調べてみてください

 

人様の子供を預かる大切な仕事です

 

抜かりや危険性などは徹底的に排除しなければならないでしょう。

 

これは

最重要課題

だと思います。

 

これは何を差し置いても優先しなければならないことと思います。

 

言い分はあるでしょう。

 

その言い分は沢山の可能性を秘めた未来ある子供の命より重いものなのでしょうか?

 

そんなものはこの世にありませんよ!

 

発見されたのは14:13、持って来た水筒は空だったそうです

 

どんな状況だったか、想像するに容易いですよね。

 

暑くて暑くて、頼みの綱の水分も尽き・・・・・・・

 

 

怒りで震えましたよ!

 

数か月前に同じ事例があったのに何故?

 

点呼1つやれば済む話じゃないんですか?

 

何人乗せて何人降りたか。たったそれだけで救えた。

 

園児が乗ってるバスは座席が小さいので、パッと見て「皆、降りたな」なんて思ったんでしょうね

 

軽く見回るだけでも防げたはずなのに見回る3~4m歩くのもかったるかったんでしょうか?

 

ディスってる訳ではありませんが言わせてください

 

園児を預かる仕事に携わってる全ての人よりも遥かに可能性を秘めてる命なんだからな!!

 

だから僕は命を預かる仕事をしてる人は凄いと思ってます。

 

僕には荷が重すぎて出来ません。

 

バスの運転手も色々大変でしょう、ドアを開けたら真っ先に出て行って走って行く子から、いつも最後になる子。

 

先に降りた子の心配もしなければならないでしょう。

 

でもそこは、園で対策するべきです。

 

って、優しく書いたつもりですが、運転手が全て悪いです。

 

園でも運転手との点呼を取ってれば。

 

欠席の子を把握してれば。

 

防ぎようは沢山あります。

 

宅配業者や運送業の方でもやってますよ。

 

誰が何処で誰の荷物を預かって、中継所の誰が受け取り、配達店でも確認、そこから誰が持ち出して荷受人に受け取ってもらい認印。

 

物なのに出来てるんですよ

 

クレッシェンドで言えば千円のTシャツ一枚だって送ればしっかり追跡出来るようにしてくれてます。

 

今回のは事故なんかじゃないですよ。

 

厳しい言い方かもしれませんが、ジャングルジムから落ちたような事例とは訳が違いますから。

 

灼熱の車内に監禁したのですから。

 

大人ならどうでもできますよね、ホーン慣らして気付いてもらうとか、ガラス割って逃げるとか。

 

本当に軽く考えずにいてください。

 

人様のお子さんを預かる事で園に携わってる方に報酬が入ります。

 

何事も無くて当たり前。っていう大変な職業だと思いますが、こんなことが二度と無い様にお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました