出社後、シャッターを上げ始めた途端の入店は、ポポでした〜w
トウモロコシを上げたところ
不満有りげなこの表情です。
首をすくめてじょっとしてるんですよね~
(食べたいのはこれじゃない!)みたいなw
知ってるんですよ、赤い粒が欲しいのは。
でもね、ここで食べてる以上、ここの流儀に沿ってもらわないと。
色々食べてバランスをね。
って、あってるかどうかは分かりません。
トウモロコシだけを好んで食べるときもあるし。
必要な栄養素を自分で管理しているのかも?
他でも何かしら食べてるはずですけどね、
でも、目の前にある食べ物を食べておかないと自然界じゃ通用しませんから。
クレッシェンドだって、いつまでも在るわけでは無いし。
鳩の平均寿命の20年は頑張ろうと思ってますけど。
今朝はなんだかんだで2時間も居ましたw
しかもフィアンセなし。
2〜3日前に枝を拾ってる姿を見たし、ポポとチョメチョメしてるところも見たので、卵を温めてるかも?
その前に生まれてるヒナたちは順調そうで、ピイピイって鳴き声もかなり大きく成りました。
巣立ちも近いんでしょうね〜
聞いたところ、巣立ちは早いが、巣の周りをうろちょろしてるそうです。
卵からだと1〜2ヶ月間居るらしい。
なので、一般に目にする鳩が大きいのはそう言うことらしいです。
そして、カラスはもっと時間が掛かるらしく、鳩もそうですけど、巣に居る時間が長い程危険も増します。
都会にもトンビとか居ますからね〜
蛇は少ないかも知れませんが、日本橋だと、カモメ?海ネコ?が盛んに飛んでます。
どうやら、隅田川界隈を寝蔵にしてるらしく多いです。
その辺りも天敵になるのかな〜
ポポも丁度1歳、初の子供も誕生日がほぼ一緒(多分1週間以内)。
1回は見てみたいな〜www
コメント