
一昨日、月曜日の夕方に店の反対側を力弱くケンケンして物にぶつかりながら移動してるハトが居ました。
スタッフに、「保護してあげてよ!」って、言われましたが。
通り過ぎたし、自然に手出しは。って事で見送りました。
「もう一度、俺の視界に入ったら保護する。」
って言ってて、翌日の火曜日朝。
力なく進んでいった方を確認しに。
(事故や寿命で亡骸になってると思ったので回収に)
が、いなかったのでちょっと安心して業務に取り掛かる。
昼前になり、店頭から街の様子を見ようと表にでると、向かいの軒先に昨日のハトがたたずんでます。
やっぱり動けなそうなので決意し保護へ

段ボールを合わせて紙とタオルを床に
保護の際も殆ど動かず、一応タオルで包んで保護しました。
箱に入れても殆ど動きませんでした
ストローで少しの水は与えてみたのですがあってるのかどうかは分からず。
2~3回は飛ぼうとしましたがそれだけ。
夕方に覗くと

しゃがんで寝てます?でいいのかな?
少しは安心できたのかな?って、いいようにとらえてますw
一晩中、安心できずさまよってただろうしね。
床の点々はノミやダニではないですよw
食べるかなって、置いたゴマです
そして、今朝
始業2時間前に出社。
活きてました❕
でも、状況は変わらず。
あちこちで、砂糖水が良いと言うので、砂糖水を作り、ストローで口に押し込みました。
足りてないかも知れませんが、少しずつ。

で、観察してるとウトウトしだしました。
きっと病気なんですね。
ウンチはしてます。
全く判断つきませんが。
何方か分かれば教えていただくと幸いです。
人間に置き換えて考えているので、鳥類に悪いことをしてる可能性も高いです。
宜しくお願い致します_(._.)_
コメント