バッグ屋ダイヒロバッグさん

バッグ
こちらの方も一肌脱いでくれました。あざっす~

 

こちらもビッグネームです!ドンドン乗っかっていくスタイルで行きますよ~w

 

でわでわ行ってみましょう~

 

バッグ屋さんです

印伝です、僕は好きなんですよね~色々ありますが印伝って、凄く伝統があるんですよ~

 

400年はあるんじゃないですかね~

 

詳しくは調べてくださいねw

 

そして、欠かせないのが「勝ち虫」のトンボですね~

 

知ってますか~

 

天皇に着いた虫を被害を受ける前に飛んできて自分より大きいのに取って食べてくれたらしく、そこからがルーツの始まりのようです。

 

金運アップとの繋がりは、百万石を一代で築いた前田利家が愛したからとされてます

 

詳しくは調べてくださいねw

刺し色で地味にならないようにしてますね。

 

バッグって、どうしても合わせやすくするためか、地味なのが多いのですが、遊び心も欲しいところ。

 

僕の携帯のカメラが悪くて鮮明に映りませんが、紺地で凄くスタイリッシュなんですよ~

 

そして、これですよね

ゴブラン織り、説明はいりませんよね。

 

私はニット畑に25年いるので織物に凄く親しみがわいちゃうんですよ~

 

ハンコで柄を出すプリントとは訳が違いますからね!!

 

なのでエトロやミッソーニが好きなんですよね~

 

断然エトロですけど!!

 

因みに一着も持ってないですw成功したらゴブラン織りのジャケット欲しいですw

 

そして、これも気になっちゃいました

ストライプが良いですよね。

 

カジュアルに最適でジーパンとかのデニムは勿論、デッキ素材との相性も良さそう。もう春なのでよさげです

 

そして、何と言ってもこれ、

キャンバスバッグ!帆布を使ってるから厳密にはちがうのかな?

 

まあ、流行りのバッグですよね。

 

べジバッグにしてもいいし、トートだけどちゃんとファスナーも付いてます

 

柄も沢山ありましたよ~

 

 

って、簡単ですが紹介させていただきました。

 

店内にはまだまだまだ色々ありますが、きりがないのでこの辺で

 

 

ここの長は、ここらじゃあチョット知れた方ですし。会社の歴史もありますので、色々なテクニックも持ってると思います。

 

コロナ禍ははじめてでしょうけども、幾度となく震災などを乗り越えてきた会社なので参考になる話も聞けるかもしれませんね。

 

 

そんな、漢気で溢れてるバッグ屋さんはこちら

ダイヒロバッグさんです

 

取引条件は、まさかのナシ!!

 

欲しけりゃ売ってやる!って事です。流石、漢気w

 

って、そんな言葉使いはしてませんからねw

 

欲しい方がいらっしゃったら、お分けします。とのことです。

 

URLはこちら

ダイヒロバッグ株式会社

 

 

今回も突然の訪問とお時間、ありがとうございました。

 

 

他の問屋さんも不定期ではありますが、紹介していければと思っています。

 

カテゴリーから進むと紹介問屋を観れる様になってますので、合わせてお使い下さい。

 

最後になりますが、日本橋問屋街の活性の為に個人でやってます。

 

至らないところは、多々あると思いますし、失礼や気分を害される言葉遣いもあると思いますが、温かい目でみてくださいねw

 

それと、活性化の為、拡散を希望してます

コメント

タイトルとURLをコピーしました