シーバス釣れました〜

湾奥ルアーフィッシング

小さいですけどね

 

海側で全く反応貰えなくて川に来ました。

 

場所は旧江戸川

 

下げを狙ってイン

 

下げが効いてきて流れが走り始めたのでスタート

 

流れのヨレ狙いです

 

強い流れと弱い流れの境やうねってるところ、ぶつかってるところをカゲロウ155fで流しまくります。

 

ベイトはボラは確認できましたが分かりません

 

反応ないので、スイッチを入れる目的も含めてアマゾンペンシルを同様に入れていきます

 

 

ダメで一応、フォローでカゲロウを軽く流すが不発

 

ローリングスティックやVJでレンジを刻むも反応なし

 

諦めて明暗に移動。

 

お仲間さんが入ってました

 

話を伺うとダメらしい

 

話してるとイナッコが浮いてきてたので場所を譲ってもらい流してみます。

 

明暗ギリギリ通すが反応なく

 

暗部に入れると場が荒れちゃうので明るい方を通すとバイト!

 

バレましたが居るのは分かりました

 

明るい部分のボトムすれすれをルアー先行で流し込むとトゥンッ

40㎝位ですがゲット~

 

直ぐに場所をお返しして釣ってもらいます。

 

僕も小移動

 

魚を見つけるも中々合わせられずバイト、フッキング共に2桁行きましたがキャッチは1という散々な結果でした

 

でも、楽しめました

 

基本、エンジョイフィッシングなので良いのですが、もうちょっと合わせられればキャッチ率上がるのにな~って

 

ポイントはダウンにあって重いルアーしか届かなく本当ならソラリア70とかを流し込めばいいのでしょうが、時間が掛かるので手っ取り早く重いの入れちゃいます

 

スイッチヒッターやガルバも良いと思うのですがキャストが下手で壊したくないので投げられませんw

 

今回、川ではポイントによっていいところもあることが分かりました。

 

徐々に入ってきて秋爆を迎えるのでしょうけど、海側が死んでるのが気になりますよね~

 

ちょっと癒えたので次は海に行きたいと思いま~す

コメント

タイトルとURLをコピーしました