今日からコロナの水際対策が緩和されますね~NHKでやってました
合わせて旅行支援金もスタートです
これである程度の感染者数は増えることになるでしょうね。
でももういいんじゃない?
病院も空いてるし
電車でマスクを外してる方も大分増えてるし。
その一方で亡くなられてる方も居るのが事実です。
大分減りましたけどね
だから手放しでは喜べませんが自分の身は自分で守るしかないでしょう。
不安のある方は今まで通りの生活をするべきですし、そうでない方は経済を動かす努力をして自分を街を国を豊かにする事に注力しましょう。
日本は小国です外貨を取り込まないとジリ貧です
大国ならば耐えきれる所もあるでしょう。
スケール的にイメージが付かない方にもう少し分かり易く言うと。
例えば国内で観光をメインにしてる市区町村があるとします。
観光をメインにしてる理由に外からお金が流入しないとやっていけないのでメインにしてる事が多いです。
なので財政の厳しいところは誘致に注力するしかなくなります。
ふるさと納税もこれに当たります。
市区町村外、都道府県外、国外からお金を集めないといけないんです。
少しはわかってもらえたでしょうか?
って書きましたが本当は国民が国内で色々動いてくれれば十分に経済が回るだけの預金があるんですけどね~www
まあそれは置いておいて。
円安になってる今が外貨を取り込む大きなチャンス、合わせて旅行支援金を使ってくれた方々からの流入も考えられるビジネスチャンスであり経済を戻すチャンスです。
僕ら問屋は良く言ってる言葉があります、「ユニク○」のような製造直売で生産時雇用が国内で無いところなどによる製品輸入には関税を沢山かけてほしい。って
分かりますか?
製品化するのに人の手が必要です。切って縫ってプレスしてタグ付けて袋詰め。少なく見てもこれだけの工程があって、その分の雇用がまるまる海外に支払われてます。
これを皆さんどう感じますか?
ユニク○さんがいけないんじゃないんですよ、国がよしとしてるからそこを利用してるだけですので勘違いしないでくださいね。
でも、もっと円安が進んでいったら採算が合わなくなるので形態も変わるでしょうね。
大分それた感もありますが、ここからだと思います。
みんなで頑張って乗り切りましょうね!
コメント