アマゾンペンシルのフックチューンと仕事量

湾奥ルアーフィッシング

今朝は雨予報だったので出撃は諦めました

 

で、夜にフックがやばいんだよな~って見てみると

やばいとかじゃなくね!www

 

でも、よく見てください

 

フロントフックとベリーフックが曲がってますね

 

僕の中では最高の状態です。

 

テールフックはアシストでこれが一番理想のフッキングです。

 

何故理想か?は長くなるのでいつか書きますね

とわいえテールフックが入るのは魚任せ的なところも多いです。

 

しかし、最初にフロントかベリーフックを口に掛けることが最重要になりますね。

 

じゃあ、どうすればいいのか?

 

なるべく下から頭を狙わせる!

 

そしたら、それはどうするか?

 

シーバスといえども予測ぐらいは出来ますだから~

 

なるべく規則的に動かせ!

 

そうするとそれらを複合的に考えてSEO的な感じで並べると

 

ボイルが出て密になってるコノシロの大群の中で強烈にアピールしながら規則的にゆっくりと引けて飛距離も出るルアーは?

 

浮いて、ゆっくり引けて、強烈にアピール出来、規則的に動かせるものはペンシルかポッパーになってきます。

 

ポッパーを持ってないし僕がpe1号なのでアマゾンペンシルになります

 

そして交換

スプリットリングが#2しかストック無かったのとフックがST46#1だったので近所のキャスティング南行徳店へ

 

もうコンビニ感覚ですw

 

フックとスプリットリングを買ってリングはあちこちで大き目の#4がいいらしいのでそれに交換しました。

 

ファイトをゆっくり出来ればいいのですがハイシーズンで隣迄の距離が短いので迷惑掛からないぐらいのパワーファイトが必要になってくる上に大きくパワーのある個体なのでフックの曲がりは仕方ない事ですね。

 

 

今朝は雨予報にひよってしまいましたが明日は行くぞ~起きれればwww

コメント

タイトルとURLをコピーしました